2025.06.01

信じることで現実から逃げちゃだめだ。信じることにすがっちゃだめだ。

Photo_20250601175101  

信じることで、いろなんな事から逃げている時期があった。
信じているって言葉や気持ちは、正義で、自分を守ってくれると思っていた恋があった。

      
「信じているから」。

「信じていたのに」。

  
この言葉って、自分を正当化してくれるし、
弱者にしてくれるし、被害者にしてくれるし。

  
この言葉に、私、逃げていた時があった。

    
「信じているから」って、
目の前の不安を、ちゃんと見ようとしないでいた。

    
「信じているから、大丈夫」
なんて思い込んでいた時があって。

   
あの時、
もっと、あの恋に向かい合えばよかった。

  
不安な予感から逃げないでいれば、
最後に、

「信じていたのに…」

なんて言葉、言わずにすんだのに。

   
あーあ。

   
信じるって、難しい。

  
相手を信じる事は、すごく大切な事だと思う。

  
けれど、「信じている」っていう気持ちを盾に、
目の前で起っている事実から、
目をそむけようとする事は、
自分を守ろうとすることは…。

   
結局、自分をどこにも進めないように
しているだけもかしれないって思う。

   
信じているから、
怖い不安に目をつぶるんじゃなくて、
それにぶつかっていける強さがほしかったな。
あの頃。

  
いくつかの別れを経験して、
そう思う。

  
信じることは、
大事な事で、強さになって。

 
でも、それを理由にしてしまった時点で、
弱さになる可能性もある気がする。

 

目の前に不安や疑問に思う出来事があった時、
「でも、信じているから」って自分に言いきかせてしまったり、
信じる気持ちにすがることで、その不安から逃げるような状況だったら、
それは、進むべき方向じゃないのかもしれない。
 
それが恋だったとしたら、その恋は本当に進むべきなのか、
怖いけど不安だけど、
ちゃんと、目の前の現実を見て、
自分の心に向かい合わなくてはいけないんだと思う。

信じることで、
逃げちゃだめだ。

信じることに、すがっちゃだめだ。

| | コメント (0)

2023.12.14

一度壊れた恋に戻るって、相当の覚悟が必要

Img_6754_   

一度壊れた恋をもとに戻すって、難しいし、覚悟がいることだと思うし、
そんなに簡単なことじゃない。

 
私のまわりにも何人か、一度別れてよりを戻した知り合いがいるけど、
それでうまくいったカップルは、ほとんどいない。

  
別れた理由が
「彼の○○がイヤだから」って性格的なことや、人間性の部分の場合、
いくら相手が「今度は直す」って言ったとしても、
それは直らないって考えた方がいいと思う。
反対に自分もそう。

   
性格や欠点なんてそんなに簡単には直らない。
変わっていくには、かなり長い目で見る気持ちが必要だと思う。

  
私のまわりでは、よりを戻した多くの人は、その理由として
「寂しかったから」、「ひとりになって不安になったから」って言っている。
寂しさに耐えられずに、別れた彼に戻ってしまったって。

  
でも、もし「寂しい」が1番の理由なら、
よりを戻したとしても、うまくいかないと思う。

  
ふたりの間に起こった根本的な別れの問題を解決しないなら、
心の寂しさなんて埋まらないと思う。

  
中には
「寂しさに耐えられないから、とりあえずよりを戻して、その間に違う人を探す」
っていう人もいた。

  
そんなことをしてたんじゃ、いい恋なんてできないのに。
しあわせな恋愛なんてめぐってこないのに…。

  
大きな悲しみとか、孤独とか、不安とか、
そういうのを乗り越えないと、
次の新しい恋になんて進めないと思うんだ。

  
いっしょにいたとしても、不安と不満の繰り返しになると思う。

  
私は基本的に1度ダメになったものを、
もとに戻すのは難しいと思っている。

  
もちろんよりを戻して、また恋人の関係を続けている友達もいるよ。

  
でも、そのふたりはお互いにすごく努力しているし、
猜疑心(さいぎしん)とか、過去の事実と戦っている。

  
そういうのを乗り越えていかないと、
ふたりの未来はないって覚悟していっしょにいる。
まわりから見ても、時々心が痛くなるような時もあるほど。

  
そうなんだ。
一度壊れた恋に戻るって、相当の覚悟が必要なんだと思う。

  
過ちも、欠点も、そういうの全部受け入れる気持ちがなくちゃ、
よりを戻しても無駄なんだと思う。

  
そして、よりを戻したから、寂しさや孤独がなくなることはないの。

  
余計に、大きくなることもある。
そして、「なんでよりを戻しちゃったんだろう…」っていう後悔や、
自分を責める気持ちとも戦わなくちゃいけない時もある。

   
でも、そう思っても、
せっかく戻ってきた恋を、また手放すなんてどうなんだろう
って気持ちもあって、関係を続けていく。

  
だから「よりなんて戻さなければよかった…」って後悔してしまうんだと思う。

   
よりを戻すなら、
相手の欠点は直らないものって思った方がいいし、その覚悟が必要。

  
もし、寂しいだけが理由なら、
寂しさから逃げないで、それを越えていかなくちゃ。

   
さよならの辛さの先に、新しい自分がいるんだし、
その先にしか新しい恋はないと思ってる。
  
 
#一度壊れた恋 #よりを戻す #寂しい
 

ー過去記事PIC&追記ー

| | コメント (0)

2023.11.21

#不安が消えないのは、失恋の心の傷のせい?

Img_0647_
  
どうして言葉にしてもらえないと、心が不安になるんだろう。
言葉で気持ちが聞ければ、安心できるなんて、保障はどこにもないのに。

  
それでも、言葉を求めてしまう私は悲しい。

   
好きって言ってほしいんじゃなくて、
そばにいてほしいって言ってほしいわけでもないんだ。きっと。

  
私がほしい言葉ってなんなんだろう。

  
このブログでも何度も何度も書いているけど、
絶対なんてないし、永遠なんて存在しないのに。

  
言葉があったって、気持ちの寂しさが100%消えるわけない。
きっとどんなに抱きしめられても、この不安は心にある気がする。

  
あなたの中に、私はどんな風に存在しているの?

  
あなたも孤独なの?
寂しさを抱えてるの?

  
言葉なんかあったって、どうにもならないことを分かっているのに、
それでも言葉の安心を欲しがる自分って、
どこまで欲張りなんだろう。

  
この不安はどこからくるのかな。

  
これも昔の失恋の心の傷のせいなのかな…。
 
  

#言葉の安心 #失恋 #心の傷 
 

ー過去記事PIC&追記ー

| | コメント (0)

2023.11.01

がんばりたい気持ちや行動だけでは、どうしても超えられない勝負

Img_0250_  
 
今日、天気よかったな。
11月とは思えないあったかさ。
半袖で歩いてた。
 
 
もう11月だけど、
私、ここから今から始めようとしていることがある。
 
 
今までの人生で、手に持っていたものを全部手放して、
新しくスタートしたことは、3回ある。
 
  
無謀にも、ゼロからスタート。
ゼロからチャレンジ。
 
 
もうそろそろ人生で全部手放すことはないかなーと思っていたけど、
また手放さなくてはいけないみたい。
 
 
また、ゼロからスタート。
ただ今回は、やる気やがんばりたい気持ちや行動だけでは、
どうしても超えられない部分があって。
 
 やりたい気持ちだけでは、そこには届かなくて。
 
 でも、チャレンジしなくては一歩も踏み出せない。
 
 
だから、とりあえずいきます。
えい、といきます。
 
 人生の何度目かの勝負だ。
勝負の11月だ。
 
 
#人生の勝負 #一歩踏み出すために #がんばりたい


| | コメント (0)

2023.10.25

#失恋で倒れそうな私を支えたもの。

Photo_20231025151401   

昔、大きな失恋をした時、
もう人生が終わったような気がしていた時期があった。
これから先は、ずっとひとりだろうし、
あの人を忘れることなんて絶対にできないって思ってた。

  
食べることも、眠ることもできない時期が、少しだけあった。
体重は一気に7kg近く減った。

  
でも、そんなもう倒れそうなくらいフラフラだった私を支えていたものが、
ひとつだけあった。

  
それは、「書く仕事をする」っていう夢というか、希望みたいなもの。

  
ちょうど彼から別れようと言われた時、
私はインテリアの会社を辞めて、マスコミ業界に転職しようとしてた時期だった。

  
マスコミ経験ゼロだったから、
とりあえず、Macで編集とかデザインをできるようにしようと思って、
スクールに通っていた。

  
彼との別れが決定的になった時は、
あまりにつらくて会社に行けない日もあった。
でも、スクールだけは一睡もできなくても、這うようにして通ってた。

 
そこに行って勉強することが、その時のすべてだったような気がする。

  
新しい世界へ踏み出すことが、唯一の生きる力になるような気がしてた。

  
希望だった。

  
でもあの時、這いながらでもがんばってよかった。
少しは夢に近づくことができた。
まだまだこれからだけど、スタートには立てたから。 
 

#失恋 #生きる支え 

ー過去記事PIC&追記ー

| | コメント (0)

2018.04.13

#あきらめどきはいつですか?夢や恋のあきらめどきは…。

Photo  
   
  
「もうあきらめたらどうですか」。
こんな言葉を言われちゃったら、どういう気持ちになりますか?
  
  
仕事で、年に何回かは会う、多分、50代前半ぐらいだと思う。
  
  
男の人で、堅実でまじめな人。
  
  
その人と、仕事の打合せしてた時、
お互いの仕事の話になったの。
  
  
その人とそんなに親しくないから、
自分の個人的な事は話さなかったけど、
お互いに、
「これから先どんな仕事がやりたいか」
っていう話になって。
   
  
それで、私は、まあ「夢」として、
将来やりたいと思っていて、
今もそれに向って、ちょっと動いている仕事の事を、
少しだけ話したの。
   
  
そしたら、その人が、

「もうあきらめたらどうですか。
今、自分がやってる仕事をもっと伸ばした方がいいんじゃないですか」

って。
   
   
「あきらめどきっていうのもあるでしょう」

って…。
   
  
一瞬、返す言葉が見つかりませんでした。
  
  
うーん。
それはそうなんだけど…。
   
  
でも、あきらめたら、すべてはそこで終わっちゃう。
  
  
「そうですけど…」って困って笑う私にその人は、

「自分の思っていなかった人生が、成功っていうこともあるんですよ」

って。
   
  
分かる。それは、分かるの。
   
  
自分の思ってなかった方へ、一歩進んでみたら、
新しい人生が開けること、知ってる。
  
  
でもでも、でも、
それと、夢をあきらめることって、
少し違うような気がしてて…。
  
  
違うかな…。
 
 
私の逃げかな…。
  
  
本当はあきらめなくちゃいけないのに、
あきらめたくなくて、逃げてるのかな。
   
  
それから、その人との、その件については、
価値観が違うから、話しても仕方ないと思い、
「そういう考えもありますよね」って、終わりにしたんだけど。
  
  
その人、最後に言ったの。

「僕は本当は、○○になりかったんだけど、

あきらめて、今の道に進んだんですよ。

でも、今はこっちを選んでよかったって思います。

○○の世界は、レベルが高い人が多いから、

自分がそこにいたら、大変だったと思う。

今、自分がいるところは、

そんなにレベルが高い人間がいないから、楽なんですよ」
   
   
それが、しあわせなコトかどうかは、
その人しか分からないです。

 
でも、私は、別に楽になりたくて、生きているわけでも、
がんばっているわけでもない。
  
  
自分の行きたい方に、
いつか手が届くかもしれないものに向って、歩いていきたい。
   
  
って、思っている事自体が、悪あがきなんだろうか…。
  
  
その人の目には、
「もうあきらめればいいのに…」って映るのかな。
   
  
何が正しいんだろうな。
  
  
夢ってどこまで追いかけていいんだろう。
  
  
あきらめどきって、どこでそう決めたらいいんだろう。
 
 
見切りをつけるとか、気持ちを切り替えるとか、
どこで、それをしたらいいんだろう。
  
  
難しい。
  
  
夢も、恋も、
どこまで追いかけていいのか、
どこであきらめなくちゃいけないのか、
難しいし、分からないです。
   
  
その人が言ったことも、正論だと思うし。
   
  
でもでもでも、なあ。
なんかモヤモヤした気持ちになっちゃった。
   
  
ちょっと悔しいというか。
    
  
でも、こんな気持ちになったのは、
痛いところを突かれたからなんだろうな。
   
  
ちょと言い訳みたいのも、その人にしちゃったし。
   
  
言い訳なんてしなければよかったと、ちょっと後悔。
  
  
あーあ。
   
  
でも、夢も、まだあきらめたくなくて…。
 
 
もうちょっとがんばりたいです。
  
  
  
#遠野まりこ

#大和書房 

 

Photo今日のblogの順位は?ココです。今日も読んでくださってありがとうです。
 

 遠野まりこ #夢 #あきらめられない夢 #人生 #でも進みたい #恋は終わったあともまだこんなにせつない #立ち止まる恋

 

| | コメント (0)

2017.12.04

#悲しみの先って、あるのかな。

Photo
    
   
体が震えるほど泣いたことはありますか?
  
  
涙は、胸の奥からしぼり出されるんだって、
思ったことは、ありますか?
  
  
普通に生活していて、
忙しく仕事したり、
楽しくおしゃべりしたり、ご飯を食べていたり、
そんな風に過ごしている日常。
   
  
はっと、悲しみが心をよぎる時がある。
  
  
過去の悲しみが、瞬間、ふいに心をよぎる。
  
  
なんだろう。
昔を思い出そうとしていたわけじゃないのに。
 
 
心が過去のつらさに引き戻される瞬間がくる。
   
   
しかも、
思い出全部に戻るわけじゃなくて、
一瞬の、深い深い悲しい闇の瞬間の気持ちを思い出す。
  
  
伸ばした手が、気持ちが、
ばっさりと断たれて、
力が抜けて、足元から崩れるような終わり。
  
  
声をあげて泣けない。
   
  
体の奥から、何かをしぼり出すように、叫ぶように、
涙があふれる。
  
    
体が、その涙で震えてまう。
  
  
どんなに手をのばしても、
もう何もつかめないし、
時間はもどせないし。
  
  
あの時は、人生に立っていることができなかった。
   
   
そこにいるだけ。
  
  
人生にうずくまっている感じだった。
  
  
真っ暗で、静かな場所で、うずくまることしかできなかった。
   
  
あの時。
  
  
あの場所の、あの瞬間の気持ちが、
日常の中を通りすぎる時がある。
  
   
あの時、
この悲しみの先ってあるんだろうかって思ってた。
  
  
そして、
今も、思ってる。
  
  
悲しみの先って、あるのかな。
  
  

今、私が立っている場所が、
その悲しみの場所なのかな。
   
  
なんでもない日常が、
時々忙しい日々が、
何気ないことで笑える生活が、悲しみの先のひとつなのかな。
  
  
それとも、まだこの先に、
悲しみの先に見る景色があるのかな。
   
   
#遠野まりこ

#大和書房 

 

Photo今日のblogの順位は?ココです。今日も読んでくださってありがとうです。
 

 遠野まりこ #失恋 #別れた理由 #東京の夜景 #流れる夜景 #写真が好き #切ない気持ち #恋は終わったあともまだこんなにせつない

| | コメント (0)

2006.12.27

■時々ものすごく自分の人生がこわくなる。

不安でいっぱいになる時がある。
不安。不安。不安。こわい。

 

    
これから自分の人生はどうなっていくんだろう。
進みたい方向に進めるの?

 

  
行きたい場所は分かってる。

 

      
でも、そこへ行く方法が分からない。

 

    
大丈夫っていうかすかな自信だけを頼りに歩いている今に、不安になるんだ。
根拠なんてなくて、道は真っ暗。明かりなんてどこにもない。

 

    
でも、そこにたどり着きたい。
そこがどんな場所だか見てみたい。

 

    
今、私が歩いている道で間違いない?

 

    
大丈夫って誰かに言ってほしい。
神様に太鼓判を押してもらいたい。

 

    
誰かが手をつないでくれて、その場所まで連れていってほしい。

 

    
こわいよ。
時々ものすごく自分の人生がこわくなる。

 

    
みんな不安の中で生きているの?
行きたい場所にたどり着く方法をどうやって見つけているの?

 

    
雨が降り止まないこんな夜は、自分の弱さが出てきちゃうよ。  

| | コメント (6) | トラックバック (0)