2025.05.06

起ってしまった出来事にすがって泣ければ。でも

Photo_20250506183501  

人生に絶望した時、ある人から言われた言葉がある。
もう、生きていく希望を見失ってしまいそうなギリギリのところに行きそうだった時、
言われた言葉。 
 
振り向くな。
振り向くな。
後ろには夢がない。

  
これは、寺山修司氏の言葉だそう。

 
その言葉を、ある人が私に電話で言ってくれた。

  
人生の中で、
取り返せない絶望の中にいた時。

 
もう、後ろも前も真っ暗で、
自分の存在さえ感じることができなくなりそうだったあの時。 

     
そんな時に、この言葉を言ってもらって…。

  
聞いた瞬間、涙が溢れた。

   
その言葉の意味と、
それを、その時の私に言ってくれた、
その人の心の深さが痛みにしみてしまって…。

        
この言葉って、取り方によっては、
私は、厳しい言葉だと思う。

   
自分の身に起ってしまった出来事が、
それがどんなにひどいことでも、
それについては、一切ふれず、
なぐさめることもなく、
ただ前を向けって、
もう後ろは振り返っちゃいけないって、
過去への気持ちはばっさり切って、
そうやって進めってことで。

  
それがどれだけ、強さが必要なことか。

 
過去にすがって、
起ってしまった出来事に、すがって泣ければ、
その方が、楽な時もあると思う。

 
でも、「振り向くな。前に進め」って。
 
   
でも私は、この言葉に生きていく力をもらった。

  
私の中にある「強さ」を信じて、言ってくれた言葉だったと思うから。

    
どんなに泣いても、叫んでも、
胸をかきむしっても、
過去には手は届かないし、
どうにもならない。

  
今が現実で、
自分が進めるのは、未来しかない。

 
負けちゃだめだ。  

  
悲しみと、自分の弱さに負けちゃだめだ。

  
夢は、道は、未来にしかないんだ。   
  
振り向くな。
振り向くな。
後ろには夢がない。

 

私はこの言葉に今も救われる時がある。

| | コメント (0)

2024.06.19

#人を苦しめた人には、シッペ返しがくる。報いはくる。

 Photo_20240619172001
 
以前もらったコメントが、
裏切られて許せななくて苦しい気持ちに
ひとつの光になる言葉だったので、
そのままここに。
    
年上の方からのコメントで、これを読んで、
人生の経験を重ねるって、こういうことなんだなって思った。

  
仕組みが分かるっていうか、流れが分かるっていうか…。
人生は、自分が思っているより、
ちゃんとしてくれているものなのかもしれない。

     
苦しさを越えて来た人の、経験からくる言葉は、
決してなぐさめじゃなくて、
「生きること」の真実があるような気がします。
  
以下コメントより。  

     
“因果応報”という言葉がありますが、
それは本当に起きるものだ・・・ということが
ある年齢に達すると分かるものです。(四十代後半位からかな・・・。)

     
こころの中で考えることまで否定されたら、
人間生きるのが辛くなっちゃいますよね。
上手に感情のエネルギーを放電する術(すべ)が身につけば、
復讐心を乗り越えられる。そう信じています。

     
自分を苦しめた人は、
同じようにいろいろな人を苦しめたりしています。
それを気づかずに生きてると、
ある日ある時にシッペ返しをくうのです。

    
世の中はそのようにしてできてるのは、
きっと潜在意識の集合にパワーがあるから。

    
お天道様はみている・・・
という言葉にみんなの無意識が実はみ~んなお見通しさ、
ということが表れている気がします。

    
だから自分が手をくだす必要はありません。
手を汚さなくても、いずれ報いはきますから。 
 
 

| | コメント (0)

2024.05.22

人生はゲーム。絶対にどこかに道はあるから。楽しもう

Photo_20240522174701  
 
アジサが色づいてきた。
3日前はまだ白っぽかったけど、あっという間に青が濃くなってきた。
 
 
夏が始まってしまう。

 
最近はこれから必要になるスキルの勉強をしてる。
めちゃくちゃ勉強してる。
 
でも、やってもやっても知識が頭にも体にも入ってきてくれなくて悪戦苦闘中。
 
これはもう覚えきるまでやり続けるしかない。
 

どこかのタイミングで、よし大丈夫だ!ってなることを信じてがんばる。
 
 
新しいことへのチャレンジは、やっぱり苦難もともなうもの。
でも、八方ふさがりな状況になっても、大丈夫。
どこかに道はあるから。
 
 
大好きな友人の言っていた言葉を自分へ。

「人生はゲーム。絶対にどこかに道はあるから。楽しもう」 
 
#すずどん

| | コメント (0)

2024.04.24

#決めるのは自分。その道を選びたいなら、一度進むしかないんだと思う。

Photo_20240420165901  

どうするか決めるって、自分でしかできない。
まわりの人の言葉じゃない。自分の気持ちだ。
自分の気持ちが納得しなくちゃ、何をやっても後悔する時がくると思う。


何かに迷ったり、悩んでいる時、
本を読んだり、
人から意見を聞いたりすることはあるかもしれないけど、
どうするか決めるのは、最後は自分でしかない。

  
自分で覚悟して、決めた方に行かないと、
あとで人のせいにしたり、
すごい後悔したりすると思うから。

  
人がどうのこうのじゃない。

  
たとえ自分の行きたい方が、つらい道へと続いたとしても、
そこへ行きたいなら、それを選びたいなら、
もうそっちに進むしかないんだと思う。

  
一度進んでみなくちゃ、納得できないから。

  
進んでみて、「違った」と思ったら、
方向を変えればいいだけ。

    
戻ってきていいんだから。

    
すごい傷を負うことは覚悟の上でだけど。

  
進むって決めたら、一度進むしかない。
自分でいろいろ経験してみないと、
生きていくつらさも、苦しみも、しあわせも分からないと思う。
 

#後悔しないためには 
 

ー過去記事PIC&リライト

| | コメント (0)

2024.04.11

#28歳なんて、結婚できるかどうか悩む必要なんて全然なかった。

Img_1397_28  

※前記事の続き。
 
私が最初の失恋をしたのは、27歳の終わりの時、ほとんど28歳。
年齢的に「もう誰とも結婚できない」って思ったけど、そんなことはない未来が待っていた。

 
私は信じていたのかな。
結婚できるかどうかは別として、
大切に思える人に、大切に思ってもらえる人に出会えるって、
信じていた。

 
そして、出会いを求めて、積極的に外に出ていった。

  
人は笑うかもしれないけど、
知り合いとごはんや飲みにも積極的に行ったし、
友達に「紹介キャンペーン」って言って、紹介もしてもらった。
   

その場で出会うとかじゃなくても、
なんていうか、「外に出る」、「恋を探す」っていう気持ちが、
出会いの運とか、縁を引き寄せるんだと、私は思っていたから。

  
そうやって、
「もう好きになれる人、好きになってくれる人なんて現れないかもしれない」
っていうものすごい不安な気持ちに
つぶされないようにしていたのかな。

  
でも、「結婚」が
すべての不安から自分を救ってくれるとは思ってなかった。
だから、もらったコメントの
  
結婚すればいいってものではないのは、十分分かります。
でも周りの目が痛くて…

    
っていう気持ちは分かる。

  
結婚がすべてだとは私も思わない。
結婚すればしあわせになって、未来は明るいってわけじゃない。

 
でも、結婚を否定することもないです。
大切に思える人といっしょにいられることは、
いろんな出来事が起こるけど、人間の絆を知ることができるし、
ひとりじゃないってことは、心強いことだから。

  
でもでも、「まわりの目」は、気にしないって思っていても、
言葉で言われたりすると、否が応でも気になってしまう…。

 
「ほっておいて」って言いたいけど、そんなこと言えないし。

  
私は「彼氏は?結婚は?」って聞かれた時、
「そうなんですよ。彼氏ほしいんですけど、できないんです。結婚したいですよー」
って、笑いながら言っていた。

  
強がったり、なんでもないふりはしなかった。

   
別れたばかりの、まだ心がかなり傷ついている時期に、
「結婚しないの?彼は?」って聞かれることは、すごくきつかったけど、
それに対して、強がった答えをしても、
自分が余計に傷つくだけだって分かったし。

   
今は何よりも結婚できるか不安です…

    
女性で20代後半を過ぎて、未婚の人なら、
こんな気持ちで悩んでいる人って少なくないと思う。

  
もちろん、仕事や趣味が充実していて、今の生活に満足していたり、
結婚願望がない人だっているから、
いちがいには言えないけど、
一度は不安に思う人は、多いんじゃないかなって思う。

  
私も、28歳でふられた時は、絶望的な気持ちになった。
本当に絶望的。
恋も仕事も人生も。
でも、今思えば、28歳なんて、全然悩む必要なかったって思える。

  
あの時期、不安に思って泣いている時間があるなら、
もっといろいろ出かけたり、遊んだりすればよかった。

      
あきらめちゃだめだんと思う。
結婚とかじゃなくて、「恋すること」をあきらめちゃだめ。

  
私はそう思う。
そう思えるまでには、少し時間はかかったけど、
いろいろ越えてきた今は、
自分を信じることって結構大切かもって思える。

    
27歳なんて、まだまだ若いです。
これからまた恋をして、いろいろ経験して、自分をみつめて、
本当に自分が進みたい道を見つけられる年齢だと思うけどな。

  
とにかく、不安に押しつぶされそうなら、
がんがん外で出て行くことも大切だと思います。
その場自体に出会いはないかもしれないけど、
外に出て行く気持ちが、
何かしらの縁を運んできてくれたり、
人生を動かすような気がする。
 

恋だけじゃなくて、その場から少しでも動いてみると、
仕事も人生にも新しい風は吹くと思う。
 

#結婚できるか #28歳 #動くことで人生を動かす
 

ー過去記事PIC&リライトー  

| | コメント (0)

2024.04.05

#起こる出来事に無駄なことなんてひとつもない。

Img_7487_

ちょっとつらい出来事が続く時、必ずと言っていいほど、
誰かが心を救ってくれる言葉をくれる。
 
 
イヤな事とか、トラブルとか、少しつらい事とかが、
なんとなく重なってしまっていた時期があった。

  
そんな時、ある人と会って話しをしていたら、
こんな言葉を言ってくれました。

  
今、いろんな事が起きているのは、自分への信号なんだと思う。
少し休めって言ってるのかもしれないし、
やり方を変えた方がいいって言ってるのかもしれないし。

    
そして、今起きていることを解決して乗り越えちゃえば、
あとはもうすごくいい方向へ行くんだと思う。
   
すべてが新しく、いい方向へ行くための出来事だと思うな。

  

って言ってくれた。

  
その言葉に、心がすーっと軽くなって、
じゃあ今この状況もがんばってクリアしようって、
すごく前向きに思えた。

    
きっとそうなんだと思う。

  
このブログでも何度も書いているけど、
起こる出来事に無駄なことなんてひとつもないから、
どんな状況でも、次の何かにつながっているんだよね。

    
苦しい状況でも、その先にあるものが未来に続くものなら、
がんばってがんばって乗り越えたい。

  
苦しみもつらさも、乗り越える価値は大きいと思うから。
 
  
#救ってくれる言葉 #失恋 #失敗
 

ー過去記事PIC&リライトー  

| | コメント (0)

2024.04.01

#東京で新しい生活を始めた頃。実家から帰る電車の中で涙が止まらなかった頃

Img_1375_  

東京に出てきたばかりの頃、実家から帰る電車の中で、
涙が止まらないコトが何度もありました。
今では平気になってしまったけど。


大学の頃からの友人とメッセージのやり取りをしていて、
その中にこんなメッセージがあった。
 

週末に帰省していた田舎から高速バスで東京に戻って来るとき、
夕焼けに染まる東京の空を見ながら、
何故だか寂しくなって切なくなって、
毎回涙を流したことを思い出します。
 
あの頃の私に、強がっていた私に、悩んでいた私に、
東京も捨てたもんじゃなかったよって、
涙にかすんでいない、澄んだ空の夕陽を見て
つぶやいています。
 


友人がいつも元気で、
自分に自信を持って生きているように見えてた。

 
後ろは振り返らずに、自分の目指す方向に、一直線に進んで、
夢を叶えていく姿しか見てない。

 
だから、「強がっていた私に、悩んでいた私に」っていうのは、
少し意外だった。

  
でも、みんなどこかに孤独を持っているんだよね。

 
寂しくない人なんて、いないのかもしれない。

  
私は今は実家から帰る電車の中で、涙がこぼれることはもうないけど、
あの頃の「寂しさ」って大切なんだなって感じる時がある。

 
あの寂しさを越えてきたから、今の自分があるんだと思う。

      
ひとりになって、家族の温かさとかがすごく分かったし、
自分の無力さも感じたし、
それでも、何かをつかみたいっていう野心みたいなものもあったし。

  
未来への期待と、怖さと、自分の弱さと、強さと、
そういうのがごちゃ混ぜになっていた、
東京への帰り道だったような気がする。

  
今年、社会人になったり、学生になったりした人たちは、
友人や私と同じような気持ちになってるかな。

   
もし、そんな気持ちになった時は、
未来の自分を信じて涙をふいてほしい。

   
「東京も捨てたもんじゃなかったよって、涙にかすんでいない、澄んだ空の夕陽を見て」
つぶやけるようになる日が来ると思うから。
 

#東京で新生活スタート #実家が恋しい #新しい人生
 

ー過去記事PIC&リライトー 

| | コメント (0)

2024.03.27

優しくされるほど、裏切られた時の悲しみを思い出してして怖くなる

Img_7183_  

一度ふられた経験があったり、
付き合っていた人に自分を否定されたことがあると、
その心の傷の記憶は消えない気がする。

  
すごく好きだった人の心が、
ある日違う人の方へ向かってしまった経験があると、
「また同じことが起きるんじゃないか…」って、
誰かを好きになるのがこわくなる。

  
好きになって、大好きになったところで、
またさよならを言われたら、
今度は立ち直る自信がないって思ってしまう。

   
だから、誰かを好きになるのがこわくなる。

 
私、前にブログでも書いたけど、
すぐに怒る彼と付き合ったことがあった。

 
彼が求めていることと、
私がすることが違っていることが多かったみたいで。

     
付き合い始めの頃は、それほどでもなかったんだけど、
だんだん、「これを言ったら怒るんじゃないか」って
ビクビクした気持ちでいっしょにいることが多くなっていった。

    
それに、その人は優しくしてくれたなあと思って、甘えちゃうと、
次にものすごく冷たい態度をとられることもあって。

    
だから、その彼と付き合って以来、優しくされると、
次は冷たくされるんじゃ…、っていう気持ちが、抜けないところがある。

   
今だってそう。
彼がすごく優しくしてくれると、
それにどこまで甘えていいのか分からなくて、戸惑う時がある。

    
優しくされればされるほど、
裏切られた時の悲しみを思い出してしまう時がある。

  
どこまであなたを好きになっていいの?

どこまで信じていいの?

その優しさはずっと続くの?

あなたの胸に飛び込んでも大丈夫?

って、思ってしまう時がある。

  
これって悲しいことだけど、  
別れの経験がある人なら、
誰もがこんな気持ちを知っているんじゃないかな。

      
でも、それを怖がって人を好きになるのをためらったり、
誰かといっしょに生きていくのを拒むことは、
しちゃだめなような気がする。

    
こわい。確かにこわい。
だって、あのどん底の闇からの道のりは、
もう二度と歩きたくないほどつらいものだから。

  
また、同じような別れがあったら、
もうそこから立ち直る自信はないって思ってしまう。

  
でも、だからと言って人を好きになることから逃げていたら、
恋が終わったところで立ち止まることになる気がするんだ。

    
あんなにつらかった別れから、次へ進めないなんて、
そっちの方がつらいような気がするんだ。

  
人を好きになるって、自分の恋の傷を越えていくことなんだと思うの。

  
その傷は、誰かを好きになったからって、すぐに消えるようなものじゃない。
消えるには何年もかかるのかもしれないし、
一生消えないのかもしれない。

  
でも、その痛みは越えていかなくちゃ。

    
その深く胸に突き刺さる痛みは、
誰かを好きになることで、癒されたり、薄れていくこともあると思う。

    
時々、いっしょにいることで、
ものすごくヒリヒリしちゃう時はあるけど。

    
大丈夫。
自分の心は自分が思っているより強い。

  
また何かで傷ついたとしても、乗り越えていける。
傷ついた分だけ、心って強くなっているんじゃないかな。

    
自分じゃ気が付かないけど、
どんな経験も、自分を強く優しくしてくれているはず。

    
そして、
好きになることや、優しくされることは、こわいことじゃない。
だからそれから逃げなくていい。

  
って、時々自分に言っているんだ。

  
#裏切り #傷ついた分だけ
 

ー過去記事PIC&リライトー 

| | コメント (0)

2024.03.14

#悲しいことにも、うれしいことにも、起こってしまうどんなことにも、静かな心でいられたらいいのに。

Img_1341_  

悲しいことにも、うれしいことにも、
起こってしまうどんなことにも、
そんなに驚かないで、慌てないでいられたらいいなって思う。
 
 
落ち込みすぎない、喜びすぎない、悲しみすぎない。
どこかで冷静な心を持っていられたらいいなって思う。

        
人生って、考えてもしなかったことが起こる。
それは、悲しいことも、うれしいことも。

    
「もう人生のピンチだ」って思ったことも何度かあった。

    
生きていることが無駄に思えるような出来事もあった。

     
でも、そういうことって、多少なりとも誰もが経験することなんだと思う。

       
そんなことが起こった時、
自分を冷静に見ていられる私を持っていたい。

   
悲しみにも喜びにも溺れすぎない自分を持っていたい。

    
でも、そう思いながらも、これからもきっとすごく泣いてしまう時もある。
うれしくてはじけそうになってしまうこともある。
きっと。

  
でも、そういう自分も冷静に見ていられる心を持っていたいと思う。
   

どんなことも「目の前を通りすぎる出来事のひとつ」っていう気持ちで、
起こった事を淡々と見ていられるような自分を、心に持っていたい。

       
そういう自分になるんじゃなくて、
そういう、もうひとりの自分を持っていたいと思う。

    
起こった出来事って、その時すぐに、
「これは悲しい出来事」、「これはうれしい出来事」って決められないんじゃないかと思う。

    
その「悲しい出来事」が、先の未来にある「うれしい」につながっているかもしれないし。
反対に、「うれしい出来事」が、そのままずっと「しあわせ」なままで続かないかもしれないし。

    
起こった事の本当の答えは、その時には分からないと思う。
その意味は、後になって分かるんだと思う。

    
人生ってそういうものなんだと思う。

    
だから、今、目の前で起こっている出来事そのものに、
あまりに心を躍らされる必要はないのかなって。

    
だから、泣きながらでも、笑いながらでも、
起こった出来事から、目をそらさないで、
きちんと見ていられる冷静で強い自分を持っていたい。

    
まだ全然そうなれてはいないんだけど…、さ。
 
  
#冷静な自分で #人生のピンチでも
 

ー過去記事PIC&リライトー

| | コメント (0)

2024.03.07

#恋にしても仕事にしても、手にする瞬間は迷わずに進め。

Img_1312_  

「何かを手にしたいなら、何かを犠牲にしなくちゃいけないことってあるの、人生は」
って、ある女性が言ってくれた。
その女性は、離婚を経験して、ひとりで2人の子供を育てて、
今はお孫さんもいらしゃるTさん。
私が人生の闇の中にいる時に、何度も支えてくれたことがある人。

      
Tさんは、私が10年近く付き合っていた彼と別れた時に、
「越えられない困難は神様は与えないから大丈夫。越えられるわ」
って言ってくれた人です。

      
先日、そのTさんと会う機会があって、
その時、たまたま私の友人が仕事と子育てで悩んでいる話をしたら、
「そのコは、覚悟がないわね。自分はどっちを優先したいのか」って言ってました。

       
優先するって、どちらかを諦めるとか、捨てるってことじゃないんだって。
どっちも大切で、どっちも手にしたいって思う心って、
結局どっちつかずになって、
どちらも中途半端になってしまうから、両方ともうまくいかなくなることが多いんだって。

    
自分は、どっちを優先したいか、自分の中で決めなくちゃいけないって。
何かを手にするなら決断して、決断したらそれに対して覚悟をも持たなくちゃいけないって。

            
Tさんは、そう考えていると言っていた。

      
そして、決めたら迷わず進むことが大切だって。

        
私も、時々、いろんなことがほしくなってしまう時がある。
恋も、仕事も、家庭の安らぎも、仕事の充実感も。

  
そんなの全部手にすることなんてできないって分かってるんだけど。

  
自分にとって今は、何を優先しなくちゃいけないことなのか、
しっかり見極めなくちゃいけないんだろうな。

       
そして、手にしたいことって、その時期、その時期で変わっていくような気がする。

        
仕事を大切にしなくちゃいけない時期、
好きな人との時間を大切にしなくちゃいけない時期、
子育てを大切にしなくちゃいけない時期。
家族と過ごす時間を大切にしなくちゃいけない時期。
とか、人によっていろいろ。

       
でも、どれかをずっと優先しなくちゃいけないってことじゃないと思う。

      
1番大切なことって、人生のその時で変わっていいんじゃないかな。

        
その時の自分にとっての1番を認識して、そしたらそれに向かって走る。
迷っている時間なんてない。
そんな迷ってなんていたら、チャンスも、時間もどんどん過ぎちゃって、
結局手にできるものは、ほんのわずかになってしまう。

        
迷うけど。

    
けど、恋にしても、仕事にしても、手にする瞬間は、迷わずに進め。
決めたら迷うな。

     
と自分に言ってます。

       
今、私は何を手にしたいのかな。
あなたは?
  
  
#人生に迷う #覚悟
 

ー過去記事PIC&リライトー

| | コメント (0)

より以前の記事一覧